オーガニックを生活に取り入れるのに考えてしまうのは費用のことです。以前、そのために他のことで節約していると書きましたが、今日は主にオーガニックや無添加の食品などを手に入れるために活用しているクレジットカードなどのことを書きたいと思います。

pb credit-card-1520400_640

1.現在の使用状況

クレジットカードは2種類。電子マネーが4種類。これを使い分けています。節約術の記事などで「クレジットカードは持たない方がいい」というご意見もありますが、実は我が家は数ヶ月前までクレジットカードはほとんど使っていませんでした。電子マネーに至っては全く使わずにやってきました。

クレジットカードを日常的に使う場合、気をつけたいのはその時点では現金が見えない、ということかと思います。いくら使ったかの実感がわきにくい。少なくともわたしはそうです。なので何となく敬遠していました。
お札
電子マネーを使っていなかったのは、単にずっと現金で払うことに慣れていたから。それで不便をあまり感じていなかったのです。

それが今や、電子マネーはモバイルタイプ(スマホにアプリを入れて使えるタイプ)まで使うほどに。

これだけ変化したのは、オーガニック生活をつづけるための費用をなんとか捻出したいと思ったから。クレジットカード・電子マネーはポイントを集約し、そのポイントでオーガニック・無添加の食品などを購入しているのです。


2.還元ポイントで買ったもの

実際どれくらいかというと、毎月2000ポイント(2000円相当)くらいたまっています。これで今まで購入したものは・・
DSC08033

左から、うちでいつも使っているハンドソープの詰替、有機りんご果汁100%の飲むりんご酢、無添加の有精卵マヨネーズ。

ハンドソープについての記事↓を書いています。

関連記事▶ 「シャボン玉石けんの無添加ソープと梅醤番茶で風邪予防

DSC08035

りんご酢は「フルーツビネガー 純りんご酢」という商品で6倍に薄めて飲むタイプ。飲むお酢はOSUYA(おすや)さんのデザートビネガーを愛飲していますが、こちらもおすすめ。OSUYAさんの商品を製造している内堀醸造さんが作っているもので、こちらのほうがお酢らしさが強いです。

DSC08034
このマヨネーズは以前から好きなのですが、無添加のものはやはり値段が少々高くなるのでポイントで購入できるのは有り難い。酸味は少なめで卵のコクやうまみを感じられます。

関連記事▶ 「マヨネーズはカロリーより添加物を気にする

またあるときは調味料などを。
DSC07541
最近、料理には米油(こめあぶら)を使っているので、2本目はポイントで購入。
DSC07542
「酒醂」はみりん風調味料で、有機JAS認証取得のものです。有機JAS認証のものはやはり価格が高めなので、今回ポイントで初めて買ってみました。まろやかな味です。
DSC07543
あとは、この夏から飲むお酢を割るのに買っているおいしい炭酸水、サンブノワもポイントで。

関連記事▶ 「OSUYAのデザートビネガー おいしさに感激
DSC07286
日用品ではトイレットペーパーを全部、ポイントでの購入に切り替えました。前述のハンドソープ詰替、わたしのボディソープ詰替、夫のシャンプー・リンス・ボディーソープ詰替、無添加の固形石けん、除菌消臭に使っているユーカリプタススプレーの詰替などもポイントで購入しています。

カードによっては新規申込で最初にポイントプレゼントがありますよね。楽天カードはキャンペーンで時々けっこうな額のポイントプレゼントをしています。また、たびたび小さなキャンペーンをしていて数十~数百ポイントもらえることも。さらに買い物するネット上のショッピングサイトでクーポンを発行していることもあるので、10%オフなどで買えることもあります。これはポイントのみで購入する場合でも有効です(ショッピングサイトごとに要確認)。


3.具体的な使い方(我が家の場合)と重要ポイント

クレジットカードや電子マネーはタイプがいくつか分かれていて、ちょっとずつ違いがあったりするので、自分たちの生活に合ったものを選ぶには少し時間をかけて検討しなければなりませんでした。ここからの説明はちょっとややこしいですが、関心を持たれた方はどうぞおつきあいください。

さて、我が家が選んだクレジットカードは、リクルートカード楽天カードで以下の3種です。

1.リクルートカードプラス(JCB) 還元率2%
2.リクルートカード(VISA) 還元率1.2%
3.楽天カード(JCB) 還元率1%

リクルートカード
リクルートカード_PC


楽天カード


どちらのカードも年会費無料。これも大事なポイントです。

リクルートカードプラスは新規申込は受付終了しています。


電子マネーは以下の4種。この記事の最後に各公式サイトへのリンクがあります。

1.nanaco(ナナコ)
2.QUICPay(クイックペイ)
3.SMART ICOCA(スマートイコカ)
4.楽天Edy(エディ)

2.のクイックペイはいくつかタイプが有り、我が家では1.のnanacoと一体型のものを選択。
3.のイコカもいくつかタイプが有り、我が家ではクレジットカードでチャージできる「スマートイコカ」を選択。
カフェでスマホ
今までリクルートカードプラスでnanacoにチャージしていましたが、規約変更でポイントがつかなくなったので(チャージ自体は可能)今後はリクルートカードからのチャージに切り替えです。

というわけで、電子マネー3種はすべてリクルートカード(還元率1.2%)からチャージ、クイックペイだけはポストペイド(後払い)型電子マネーなのでリクルートカードプラス(還元率2%)から引き落とされるように設定しています。

重要ポイントは2つ。

a. 固定費を還元率の良いカードに集中する
b. 買い物・食事では還元率の良いカードでチャージできる電子マネーを優先して使う

a・・我が家では以下をリクルートカードプラスまたはリクルートカードで支払い・引き落とししています。

公共料金(電気・ガス・水道)
N●K受信料
携帯・固定電話料金
インターネット・プロバイダー料金
ETCでの高速道路使用料
電車の通勤定期
改札a0007_002642
b・・電子マネーの優先順位は、

1.nanaco(ナナコ)
2.QUICPay(クイックペイ)
3.SMART ICOCA(スマートイコカ)
3.楽天Edy(エディ)

1.nanaco・・お買い物100円につき1ポイントの「nanacoポイント」もつきます。リクルートカードの還元率1.2%と合わせると最大で2.2%に(nanacoポイントは支払いに使える)。

2.クイックペイ・・リクルートカードプラスでの引き落としにすると2%還元。nanacoカードと一体になっているクイックペイをセブンイレブンで使う場合は、200円につき1ポイントの「nanacoポイント」がつくので最大2.5%に。利用するお店がクイックペイを使えるか店員さんに必ず確認。(店頭に表示がない場合があるので)

リクルートカードプラスの申込受付は終了していますが、年会費無料で還元率が高いカードではP-one Wizやリクルートカードなどがあります。

3.スマートイコカ・・夫は電車通勤で定期なので、イコカは主にわたしが電車に乗るときや駅でちょっと飲みものを買うときなどに使用。JR西日本と阪急電車を使うことがほとんど。阪急でもイコカが使えるようになり便利に。あと、ミスタードーナッツやドトールコーヒーなどでも使えます。

イコカが使えるお店は他にもたくさんあります。

場合によってはクイックペイが最優先になります。

同じカードでチャージしているのでイコカとEdyの優先順位は同じです。
train_ic_card[1]
その他・・

nanacoではコンビニで税金を支払えるので、持ち家の方はクレジットカードでnanacoにチャージして固定資産税も支払うことができます。金額が大きい場合は支払いのコツがあるのですが、それについては詳しく解説してあるブログやサイトがあるので検索してみてください。(税金支払いの場合nanacoポイントはつきません)

水道代は、自治体によってはクレジットカード引き落としに対応していないことがありますが、クレカでnanacoにチャージ→コンビニでnanacoで支払う というふうにできます。ただし現在引き落としにしている方は直接払いに変更する手続きが必要。(公共料金支払いの場合もnanacoポイントはつきません)

我が家は近所にガソリンが安いところがあり、現金払いのみなのでカードは使っていませんが、スタンドでの支払いをカードにする選択もありますね。


4.ポイントでの買い物

楽天カードでたまったポイントは楽天市場で使います。リクルートカードプラス・リクルートカードでたまったポイントは、ポンパレモールにてお買い物。




ポンパレモール


うちはリクルートカード系のポイントの方がたまるので、ポンパレモール内のお店でオーガニック・無添加の食品や日用品を購入することが多いです。1900円以上送料無料の爽快ドラッグさんでよく買っています。

Shop▶ 爽快ドラッグ ポンパレモール店

ポイントでの買い物は2ヶ月に1回くらい。4000円分くらいあるといろいろ買えますし確実に送料無料になるので。

楽天市場の方が商品の種類は多いので、あえて楽天ポイントに集約するという選択肢もありますね。

リクルートポイントはポンパレモール以外でも使えます。詳しくは公式サイトを。

サイト▶   リクルートカード


5.使いすぎないための工夫


最初に書いたように、クレジットカードや電子マネーはその場でお金が見えないので使いすぎることもあるでしょう。また引き落としができなくなると、信用問題になるのでよろしくありません。いくら使っているかを自覚するために、我が家ではクレカ・電子マネーで支払う度に現金を取り置きするようにしています。
pb お金cashbox-1642990_640
全体的な家計の管理はわたしがしていますが、クレカ・電子マネーの支払い額に関しては夫が管理することにしました。具体的な流れは、

クレカ・電子マネーで支払う→夜、自宅にて二人でレシートを確認しながら使った金額を計算→夫に合計額の現金を渡す→現金を渡した分のレシートはわたしが管理、夫は受け取った額や内容をメモしてその現金を管理→引き落とし期日までに口座に入金

という感じです。毎日ではなくクレカ・電子マネーでの支払いが少したまったらやるようにしています。引き落とし用口座には万一の時(期日を勘違いしたり、うっかり忘れたり)を考え、余分にお金を入金してあります。


リクルートカード、楽天カードともにキャンペーンで新規申込なら数千円分からのポイントがもらえますので、最初はいろいろ買えて楽しいですね。我が家もそうでした。

リクルートカードはVISAとJCBから選べます。
リクルートカード_PC

楽天カードはVISA、JCB、MasterCardから選べます。


どちらも年会費は永年無料。特典ポイントをすべてもらうためには条件がありますので、キャンペーン内容をよくご確認ください。

クレジットカードや電子マネー利用を考えるなら、各ご家庭にとって最善の判断ができるよう、十分検討されることを強くおすすめします。我が家もこの形にするまでかなり調べて検討しました。

今のところこのやり方でいい感じなので、今後もポイントで日用品を買ったり、普段は買うのを迷うオーガニック食品などもたまに買ってみたいと思います。

公式サイト
nanaco(ナナコ)

QUICPay(クイックペイ)

JRおでかけネット(イコカのページ)

楽天Edy



 このブログを書いている人
Hinoki(ひのき)

関西在住アラフィフ主婦。夫と二人暮らし。
結婚後に食に関してオーガニック、無添加の
ものを取り入れることを始め、無理なくつづける
ことをコンセプトにブログを書いています。
カフェ巡りと食べることが好き。
好きな旅行先は高知県、好きな野菜はトマト。
めんどくさがりなので、いかに楽にすませるかを
オーガニック生活についても考えていたりします。
og-file用sサイズ確定









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



ナチュラルライフ ブログランキングへ