職人醤油.comの入門編5本セット、甘口醤油の「はさめず」と濃口醤油の「百寿」に続き、淡口醤油、たまり、再仕込の3種類も味わってみました。醤油の味の違いがよくわかるであろう豆腐と刺身で食べ比べましたよ!

(これまでの記事)
こだわりの、おいしいしょうゆをおためしできる! 職人醤油.com
甘口醤油・はさめず 卵かけごはんで
濃口醤油・百寿できんぴら、バター醤油炒め

DSC03031
おいしい醤油にふさわしい食材をと、いつもは滅多に行かないちょっと高級なスーパーでおいしそうな豆腐(消泡剤など不使用で大豆とにがりのみで作られたもの)とお刺身を買ってきました。楽しみです~!
DSC03125
味わってみたのはこの4種類。百寿はもう味わったのですが、濃口醤油はいちばん一般的なお醤油なので他の3種の特徴がかえってよくわかるかと思い、加えました。
DSC03121
左から順に、きんぴらなどに使ったのですでに減っている濃口(百寿)、淡口(天然醸造醤油)、再仕込(甘露醤油)、たまり(尾張のたまり)。
醤油4種を小皿に
小皿に出しました。黄色:濃口、青:淡口、ピンク:再仕込、草色:たまり。たまりが一番色が濃いです。濃口の百寿は、少し透明感があることがおわかりいただけるでしょうか。



刺身で味わった感想
DSC03127
再仕込とたまりは、刺身醤油として使うのによいと以前からのイメージがあったので、まずその2つをお刺身につけて。上の写真はたまりを鯛の刺身につけているところ。夫に「どう?」と聞いてみると「うーん、刺身醤油って感じ!」・・って、それじゃ全然わからないよ。どうも濃厚な醤油、ということが言いたかったらしい。それはわかっているのよ・・

赤身(まぐろ、サーモン)と白身(鯛、ひらめ)を4種類の醤油でそれぞれ食べ比べると、わたしや夫は赤身には淡口のほうがおいしく感じました。醤油のうまみも感じられ、赤身の刺身の味と醤油ともにバランス良く味わえます。白身には再仕込・たまりの方がメリハリがきいてお互いを引き立てている感じ。濃口はどちらでもいけますね。それにしても百寿はよい香りです。

次は豆腐です。



豆腐で味わった感想
DSC03129
DSC03130
豆腐だと、醤油の味の違いがよりはっきりわかります。食材が違うとこんなに違うものなのですねー。

百寿(濃口)は、本当に醤油らしい味と香り。おいしくいただけます。

天然醸造醤油(淡口)は、職人醤油.comの説明で豆腐におすすめとあった通りでした。豆腐の甘みがいちばんきわだち、上品な醤油の味も味わえます。4つの中では最も豆腐の味が引き立つ醤油でした。夫も感動したのか「濃口の味と香りの強さが引いて、塩辛さとうまみが前に出た感じ」と、さっきと違いやけに詳しく感想を言い始めるくらいでした。

甘露醤油(再仕込)は、刺身ではたまりとの違いがよくわかりませんでしたが、豆腐でははっきり出ました!先に食べた夫が「これは甘みを感じる!食べてみ!」と思わず言ったように、豆腐だと、こくがあってまろやかな再仕込醤油の味がよくわかりました。塩辛さを感じない分、甘みを感じます。「甘露醤油」の名の通りです。

尾張のたまり(たまり)は、いちばん濃厚な醤油です。淡泊な豆腐だと豆腐の味も醤油の味もいまひとつ引き立たないように感じました。これはあくまで他の3種類の醤油と比べてで、さらに豆腐に何も加えずにつけて食べた感想なので、薬味などが入るとまた違ってくるかもしれません。
DSC03132
職人醤油.comによると「尾張のたまり」は煮物や照り焼きに使うと、みりんなしでもきれいな照りが出るそうです。



食べ比べを終えて

こんな風にお醤油を食べ比べる機会はそうそうありません。職人醤油.comさんに感謝です。
醤油の種類や特性、そして食材との組み合わせで味は無限に広がるんだなーと改めて思いました。醤油ってすごいな、とも。

職人醤油.comではそれぞれの醤油の蔵元から、何に合わせたらよいか、どんな特徴があるかを含め、作っている醤油への自信と愛情がこめられた文章を読むことができます。これ、すごくいいことだと思います。普通に醤油を買うときは、作り手からのメッセージを読める機会はまれです。その醤油のことをいちばんよく知っている蔵元から「これにぜひ合わせてみて!」と教えてもらえるのはとってもお得なことですよね。その醤油をいちばんおいしくいただけるのですから。
入門編5本の、蔵元からおすすめの食べ方


職人醤油の入門編は3本セットから、5本、6本、10本、12本といろいろ選べます。(50本のセットもありますよ!)もちろん単品でもOK! わたしも気になる醤油を何本か選んで買ってみたいです。100mlで使い切りサイズなので、ちょっと人に差し上げるのにもいいかも。

職人醤油.comで全国のおいしい醤油に出会ってみませんか?





一冊まるごと醤油の本 「醤油本」もあります。すっごく詳しい醤油についての本。美味しさアップのための醤油の選び方・使い方の紹介や種類ごとの活用の仕方などもあって、役に立ちそう。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



ナチュラルライフ ブログランキングへ